Live Englishの受講生が感じている「英語学習における課題点」のトップ3には「表現力」が入ります。中級レベルを超えてくると、シンプルな言い方であれば業務上で伝わらなくて困るということはほとんど無くなるのですが、実際のビジネスの場ではそれでは不十分に感じている方が非常に多いのです。
私も海外在住時に表現力が拙くて、もどかしい思いをした事がたくさんです。
海外では Yes か Noか、白か黒かをはっきりさせる文化が強い、日本の様に曖昧に言葉を濁したり、回りくどい言い方をしない、というイメージはきっと皆さん持っていますよね。日本は単一民族国家に近く、日本人同士であれば似た価値観や思想を持つ人が多いので、すべてを言語化しなくても伝わりやすく、「空気を読む」とか「察する」という独特なコミュニケーションスタイルを持つ国です。(日本とグローバルコミュニケーションの違いはこちらの記事で詳しくご紹介をしています)
私もアメリカで生活していた時に、相手に失礼にならないように、傷つけない様に良かれと思って曖昧に返事をすると「結局どっちなの?良いのか悪いのかはっきりしてよ」と言われてしまったことがあります。
常に自分の意見を求められますし、必ずYesかNoかはっきり自分の意思表示をするように心がけていました。
しかし、英語ネイティブスピーカーでも、YesかNoかとにかくハッキリ伝えればいいという単純なものでもないのです。ハッキリ意思表示をすることはもちろん大切なのですが、英語にもソフトな表現や言い方が当たり前ですが存在します。
私は、特にメールでのコミュニケーションの時には、良いことは良い、ダメなものはダメ、と誤解が生まれないようにと明確にコミュニケーションをとろうとしていたのですが、ある時「時々思うのだけれど、あなたの言い方はきつすぎる時がある。あちらにも事情があるのだから、そういう言い方は良くない」と言われてしまったのです!
当然そんなつもりもなく、自分では丁寧に書いていたつもりでしたので、もう本当にショックでした。そんな風に言われても、どこをどうしたらしっかり意図が伝わり、且つ信頼関係を壊さずにコミュニケーションがとれるのか、日本人の私にはわからず、困惑したことを今も覚えています。
簡単な例でいうと、「このタスク、受けてもらえるかしら?」というリクエストに対して、
No, sorry. I’m too busy now. I don’t have time for that.
というようにNoと強く言うのではなく、
Unfortunately, I’ve got some urgent tasks.
I’d love to help you, but my schedule is a little bit tight right now.
というように「お手伝いできることならしたいのだけど、、、でも」というポジティブな、相手を気遣うような姿勢を表現することが大切です。人と人とのコミュニケーションですからやはり「できないという事が伝わればいい」というものではないのですよね。
英語表現の選択一つで、貴方の人柄の印象を変えてしまったり、私のようにその後のビジネスに影響を与えてしまったりという事もあるかもしれません。メールでのコミュニケーションは相手のリアクションや表情が見えませんから、特に注意が必要ですね。
表現力を磨くということは、ただイディオムを暗記すれば良いということではないので、本当にチャレンジングで時間のかかるものです。その場の会話の流れとお相手、その距離感、相手に与える言葉のニュアンスを正しく理解して、適切な言い方を選択して使う上級レベルのスキルが必要です。
英語力の上達はものさしで測れるものではないので、自分では上達を感じづらくモチベーションを保つのも簡単ではありませんが、根気よく学習を続けていきましょう。
ネイティブ講師たちの使う言葉や言い方を注意深くきいて、積極的に使ってみることを繰り返すことで、ゆっくりでも必ず増えていきます。
Live Englishオンライン英会話の講師は、様々な国際経験やビジネス経験を持つネイティブ講師達です。その場に応じて適切なアプローチの取り方、表現方法、伝わり方の違いを適切に指導いたします。周りに差がつく英語コミュニケーション力を目指されたい方。なんとなく通じてしまっているけれど、現状維持から脱却したいとお考えの方。ぜひLive Englishのレッスンへお越しください。